プレママ&育児中のママさん!
応募者全員が無料でもらえるプレゼント、利用されていますか?
様々な企業さんがサービスをPRするため、妊娠中のママや出産後間もないママを対象に、赤ちゃんやママに使える試供品や、赤ちゃんの誕生を記念に残せるメモリアル品などを無料でプレゼントしてくれます!

もらえるものは、もらっときたい!!

出産したママには特典がいっぱい!
- ベビーカレンダーの無料プレゼントの内容
- 申込方法
- 実物をもらってのレビュー
- おすすめポイント
今回はベビーカレンダーが提供する、母子手帳ケースやしかけ絵本の全員プレゼントについて写真付きで紹介していきます。
ベビーカレンダーの無料全員プレゼントの母子手帳ケース・絵本とは
赤ちゃんが毎日を笑顔で過ごせるような情報をお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイト、『ベビーカレンダー』。
ベビーカレンダーからプレママおよびママに向けて、「母子手帳ケース」または「しかけ絵本」が無料でプレゼントされます!


申込方法|ベビーカレンダーのプレゼント
ベビーカレンダーの無料全員プレゼント、母子手帳ケースとしかけ絵本は、公式サイトから必要情報を入力することで申し込めます。
お申し込み日より90日以内を目途に、入力した住所にプレゼントが届けられるようです。
ママ向けプレゼントのしかけ絵本ですが、もらえる対象者は、0〜12ヶ月のお子さんをお持ちの方となっております。申し込む場合は忘れないうちに早めに済ませておきましょう。
プレママ・ママ向け!ベビーカレンダーの全員無料プレゼント「母子手帳ケース」「しかけ絵本」はこちらから!
無料プレゼントに申し込むと、同時にベビーカレンダーに会員登録することとなります。
会員登録自体は無料ですし、ベビーカレンダーは妊婦さんや子育て中のママにとって必要な情報が受け取れますので、会員になっておくと情報収集などに使えると思いますよ!

赤ちゃんの出産予定日を入れると、おなかのなかでの赤ちゃんの様子やこの時期に気をつけることなどを教えてくれる「妊娠・出産記録」機能もあります。
スマホを持っている方はベビーカレンダーのアプリの利用がおすすめです!
他にも有名な妊娠・出産記録アプリがありますが、複数利用するのも有りだと思います!
というのも、それぞれ妊娠経過似合わえて成長する赤ちゃんのイラストのデザインが違うので、それらを見るだけでも妊娠中の楽しみが増えるかなと思いますよ。
同じく妊娠記録・日記アプリの「トツキトオカ」でも、プレママ応募者全員に無料プレゼントのサービスがあります。
おすすめポイント|ベビーカレンダーの母子手帳ケース
プレママ期にベビーカレンダーの母子手帳ケースに応募し、無料でもらいました。柄はボーダーとドットがランダムになりますが、届いたものはドット柄でした。
実物を手にしてみて、良かったと思ったおすすめポイントを紹介します。
ベビーカレンダーの母子手帳ケースは、ポケットがたくさんあり機能的です!
カード入れは複数あり、たくさん入るのでパッと出し入れしやすいです。
ファスナー付きのメッシュポケットには、細かいものを入れておけます。

プレママ期にこのベビーカレンダーの母子手帳ケースをもらいましたが、このころから産婦人科に通院する際に自分の診察券やマスクなどを入れて使っていました。
こどもが生まれてからも、このケースを活用していて「便利だなあ」と感じます。「赤ちゃんがおとなになるまでずっと使える!」と思いました。

自分とこどもの
「病院セット」として使ってるよ
こどもを病院に連れて行く時、診察券の他にも母子手帳、保険証、乳幼児医療証(マル乳医療証)、お薬手帳など、持っていくべきものが割とたくさんあります。
そのため、「病院に行かないと!」というときもこの母子手帳ケースひとつを持っていれば一通りのものはそろっているので慌てる必要なし!
小さなかばんにも入る大きさでサイズ感も丁度いい!ペットボトルと並べるとこのような感じ。

デザインも誰でも使えるような無難な色と柄ではないでしょうか。
しばらく使い倒してお世話になる母子手帳ケースかなと思います。

通販でもかわいい・機能的な母子手帳ケースが見つかりますよ!
まとめ
ここまでベビーカレンダーのプレママ・ママ向け全員無料プレゼント「母子手帳ケース」と「しかけ絵本」について紹介してきました。
ベビーカレンダー以外のプレママ・ママ向けの全員もらえる無料プレゼントは、他にもたくさんあります!
効率的に良いものを入手できるよう、おすすめのプレゼントをまとめて紹介しているので参考にしてみてください!

コメント